Greetingご挨拶
ゆもとデンタルクリニック
院長 湯本 欣也
この度は、ゆもとデンタルクリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。
皆さん歯科に対して痛い、怖い、期間が長くかかる等のイメージがあると思います。そして痛くなく、早く治療を終わらせたいと思っている方が多いのではないかと思います。ただ、治療をする上で「しっかりした治療」という前提があると思います。
より咬めるように(機能的に)長持ちするように(長期的に安定するように)、きれいに(審美的に)と考え患者さまに適した治療を考えていきますが、なるべく歯を削りたくない、歯を抜きたくない、短い時間で、お金を掛けたくない、痛くなく、白い歯で等、希望があると思います。
もちろん希望通りにできない場合であったり、希望通りでは予後が悪い場合はしっかりと話した上で、よりその希望に沿ったものとなるよう提案、治療していきます。
患者さまにより治療の方法、ゴールはそれぞれ異なります、その中でより良い結果となるよう診療に取り組んでいきます。
お口は歯だけで機能しているわけではありません。歯が痛い、歯肉が腫れたという症状に対してそこだけを見て治療するのでは、その場しのぎの治療になりかねません。
根本的に治療するには口腔内全体を見て総合的に治療する必要があります。そのため歯科に対する様々な分野の知識、技術が必要になります。埼玉、東京の医療法人にて勤務しながら、歯周病、義歯、矯正、インプラント、かみ合わせ治療など多くの分野の研修会や学会に出て技術を研鑽してきました。特にインプラントについてはインプラントセンターにも在籍していたため、数多くの経験もあり、また精通していたためインプラントの開発にも携わり商品として販売されています。
歯を長期間維持するには、精密で総合的な治療も重要ですが、虫歯や歯周病になる前に治療、「予防」ができれば、より良い結果となってきます。一度失われた歯は元には戻りません。そのため、患者さまにとって適切な治療は予防と考え診療に取り組んでいます。
Career経歴
2003年 | 日本歯科大学東京校 卒業 |
---|---|
2004年 | 日本歯科大学 臨床研修医 修了 |
2005年 | 慈晧会波多野歯科医院 勤務 |
2005年 | 東京医科歯科大学ポストグラデュエートコース 歯周病 歯内療法学コース修了 |
2006年 | 藤本研修会 補綴・咬合 コース(藤本順平先生)修了 |
2007年 | 補綴・咬合コース(内藤正裕先生)修了 |
2007年 | Maxis Branemark implant step by step course(インプラント)修了 |
2007年 | インプラント海外研修(ラスベガス)ノーベルバイオケア ワールド カンファレンス2007受講 |
2008年 | 総合歯科治療年間コース(咬合)(青木聡先生)修了 |
2009年 | periodontal general clinical treatment 歯周病コース(佐藤直志先生)修了 |
2009年 | Oral Physician育成セミナー予防コース(熊谷崇先生)修了 |
2012年 | Malo CLINIC インプラントコース 修了 |
2013年 | 都内インプラントセンター皆星会アイデンタルクリニック勤務 |
2013年 | 日本口腔インプラント学会認定講習会 修了 |
2014年 | 日本口腔インプラント学会にて共同発表 「インプラント4本のみを用いて全顎的に荷重を行った125症例の臨床的検討」 |
2014年 | 審美修復コース(審美)(小濱忠一先生)修了 |
2015年 | ICOI Fellowship program(インプラント)修了 |
2015年 | ブレーンベース社マイティスアローインプラント新製品開発に携わり、インプラント設計を行う 2015年7月発売「Excalibur」 |
2015年 | ゆもとデンタルクリニック開業 |
2018年 | 藤本研修会 LOTコース(加治初彦)修了 |
所属学会・団体
- 日本歯科医師会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯科医科連携医療研究会
- 歯科医師会
- 日本歯科先端技術研究所
- インプラント再建歯学研究会
- ICOI(International Congress of Oral Implantologists)
師事した先生方
- 波多野尚樹(医療法人慈晧会理事長)
- Lars Sennerby(イエテボリ大学 口腔外科 教授)
- Stefan Lundgren(ウメオ大学 口腔外科 教授)
Interview院長インタビュー
自然体で応対し、患者の不安解消に努めています
どんな患者さんが来院されていますか?
当院は幹線道路沿いで分かりやすいらしく、開業当初は通りがかりに当院を知ってくださった方が多かったです。久喜の方はもちろん、加須や白岡、古河の方もご来院いただいています。
今は患者さんのご紹介で来院される方が増えてきました。「大切な知り合いの方にもここで治療を受けて欲しい」という気持ちを持ってもらえることは、当院をご信頼してくださっていることだと思いますので、とこれからも長く通っていただき、生涯お口の健康を守るためのパートナーとして歩んでいけるよう励んでいきます。小さなお子様からご年配の方まで、幅広く対応しておりますので、どなたでも気軽に通っていただけると嬉しいです。
院内環境で力を入れたことはありますか?
通いやすい雰囲気づくりと患者さまが安心して通っていただけるよう安全性にはこだわりました。歯科医院が苦手という方の恐怖心を少しでも和らげられるよう、院内は明るいトーンでまとめ、待合スペースや診察スペースはゆったりとした広さを確保しました。また、感染症対策にも力を入れており、患者さんごとに機器・器具類は滅菌したものを用意することはもちろん、細かい機材を取るときにはピンセットでつまんで取るようにしています。少々の手間を惜しむよりも、安全性を第一に考えています。
患者さまにお伝えしたいことはありますか?
歯科医院は「痛くなったら行くところ」だという方が多くいらっしゃると思いますが、歯の健康を保つには日々のケアや早期発見・予防治療が重要です。当院でのメンテナンスはもちろん、ご希望の方にはセルフケアの指導も行っています。人それぞれ歯並びやお口の状態は違いますので、一人ひとりに合ったケアの方法をご提案しています。お口の中は健康の入り口といっても過言ではありません。
今までどんな治療に取り組んできましたか?
患者さんのお口の中の健康を取り戻すために、必要なことはできる限り学んで習得したいという思いがあり、これまで都内や埼玉県内の歯科医院やインプラント専門クリニックで勤務したり、さまざまな勉強会に参加してきました。今でも休みの日は勉強会に参加し、最新の歯科医療について学んでいます。例えば虫歯治療の際は歯並びや矯正の知識も必要です。幅広く専門的な知識と技術を身につけ、患者さまにとってベストとな治療を、患者さんと相談して決めていきます。
治療の際にはどんなことを重視していますか?
治療が必要な箇所だけでなく、お口全体のバランスを見ています。例えば、痛みが出ている歯ももちろん治療しますが、根本的な原因が、歯並びにあったりすることもあります。その原因部分にもアプローチすることで、再発を繰り返さないような治療をご提供いたします。また、患者さんのご要望を詳しくお聞きし、治療法をご提案、ご納得いただいてから治療を進めていきます。患者さまによって症状一つとっても同じものはありませんので、細心の注意を払い、最適な治療を選んでいただけるよう説明しています。
インプラントの治療についてのこだわりは?
私は同僚の歯科医師とともに新しいインプラント部材の設計・開発に携わっていました。私はこれまでインプラント専門のクリニックなどにも勤務し多数の施術経験がありますが、インプラントは患者さまに合った治療と素材選びが品質を左右します。自然の歯に近い噛み心地が期待できること、ほかの健康な歯への影響が少ないことがインプラントのメリットなので、見た目の仕上がりはもちろん、お口の中のトータル的な機能性を第一に治療しています。